災害対策への取り組みについて
大阪府歯科技工士会では、大規模地震及び大規模災害発生の場合、会員の安全確保・被害状況の確認および行政と歯科医師会との連携を図り、地域医療の危機に対応することを目的に「災害対策諮問部会」を設置し、有事に対して各会員が大きな損害もなく安心して事業継続が出来る様、また迅速に対応できるよう災害対策について日々取り組んでおります。
会館周辺地域への共助
昨今、頻繁に発生している災害および今後起こり得る大規模災害に対し、会館近隣地域へ弊会からの『共助』として、「防災販売機の設置」「災害用備蓄セットの常備」「会館を“災害時地域協力事業所”へ登録」などを行い、大規模災害時に会館近隣地域の皆様のお力になれるよう取り組んでおります。
このような『共助』の取り組みを継続させるために、企業様ご理解のもと「大歯技広報」「ホームページ」への広告による収益の一部を活用させて頂いております。
大阪府歯科技工士会 安否確認用LINEへのご登録のお願い
大規模災害時に会員の皆様の安否状況を把握するために「安否確認用LINE」を開設しています。大規模災害時に皆様の安否状況を正確に把握できれば、救助活動、被災後の復旧活動に向けた対応を素早く行うことができます。ご登録がまだの会員様はぜひご登録をお願いいたします。
LINE ID:@671esjsf
防災訓練について
毎年大阪府の「大阪880万人訓練」の日に合わせ、LINEで「防災訓練」を行っています。上記の「安否確認用LINE」より14:30に第1報と、15:30に第2報を送りますので、ご回答していただき、第3報として被害状況確認をさせていただく流れとなります。2023年度は9月1日(金)に実施いたしますので、ぜひご参加ください。
防災対策シリーズ『備え』
令和4年度の「大歯技広報」に、防災対策シリーズ連載『備え』を掲載してまいりましたが、今後はこちらに掲載していきますので引続きご覧ください。
■vol.1(大歯技広報 令和4年3・4月合併号 掲載)
■vol.2(大歯技広報 令和4年5月号 掲載)
■vol.3(大歯技広報 令和4年6月号 掲載)
■vol.4(大歯技広報 令和4年7・8月合併号 掲載)
■vol.5(大歯技広報 令和4年9・10月合併号 掲載)
■vol.6(大歯技広報 令和4年11・12月合併号 掲載)
■vol.7(大歯技広報 令和5年1月号 掲載)
■vol.8(大歯技広報 令和5年2月号 掲載)
■vol.9 (令和5年4月)
■vol.10(令和5年5月)
■vol.11(令和5年6月)
■vol.12(令和5年7月)
■vol.13(令和5年8月)
■vol.14(令和5年9月)